ただ今、簡単ホームページ作成サービスjimdoを使用してホームページの作り方講座を行っております。・ホームページを自分で更新したい方・一時的にホームページが必要な方など自営業の方から初心者まで丁寧に指導します。 まずは一度お問い合わせ下さい。 ホームページはこちら

2011年01月19日

ネットビジネスセミナーに参加してきました

私はセミナーヲタクか??いいえ、これも、自分を磨くための1つなのです。
今日は独立&開業に役立つ最新のネットビジネスの動向について
COBANしずおかを運営している山本様のお話を聞くことができました。face01

まずは、改めてホームページのについて、そこからブログとホームページの違い、ネットビジネスに役立つツールの紹介などを説明していただきました。

ホームページとは、つまりネット上にあるお店のこと!
会社であれば、パンフレットのようなもので、こちらからユーザーへ情報を発信することを目的とするもので、情報に統一性、一貫性があります。
しかし、会社以外の情報を発信したいとき、商品の紹介をしたいときに活用するのが
ブログ。ブログには、すぐに更新できるメリットと情報の双方性に長けています。

ホームページとブログに分けて使うことで、情報発信者とユーザーにもわかりやすく、ユーザーとの情報のやり取りが可能になるとのことでした。そこで、SEOに効果的なブログの書き方テクニックを少しお聞きしましたemoji02
また、ビジネスに使えるネットサービスをご説明していただきました。

『ツイッター』
今一番ホットなネットサービスicon14
ホームページがお店で、ブログが広告ならばツイッターはビジネスマンの役割を果たしてくれる
ブログよりもタイムリーに情報を直接ユーザーに発信することができます。
ブログは、記事を書くとことで情報が蓄積しSEO効果が期待されますが、ユーザーとの直接のやり取りはコメントを利用します。(コメント待ちの状態になるわけです。)
しかし、ツイッターは「つぶやく」ことでユーザーに向けて直接話しかけることができ、ユーザーはつぶやきに対してすぐにコメントを返すことができるのです。そのやり取りを続けることでどんどん
フォローとフォロワーが広がり、ホームページへの誘導や商品購入のアクセスアップにつなげることができます。
ブログに合せて使用すると効果抜群face01
今後、ぜひ使いこなしてみたいツールでした。

『USTREAM』ユーストリーム
ライブ映像を自分から世界へ向けて放送できるサービスです。
最近では、宇多田ヒカルさんが活動休止ライブを会場へ来れない人たちのために、ユーストリームで
ライブを生中継し、一時30万アクセスを記録したことがネットで話題になりました。
音楽や、セミナーなど、インターネットを通して遠方の相手へリアルタイムに発信できる部分が魅力的です。もちろん無料ではじめられます!(料理教室とかでもいかも)

これらのツールを生かしてどのようにホームページでお店のよさや、アクセスを増やすかは、
お話の中にもありましたが、ホームページは生き物であり、日々アクセスは変動します。
ホームページ作った後も地道な更新を続けることでアクセスアップ・売り上げにつながるとこことでした。
なんでも続けることが大事なんですねぇー。

その後すぐに山本様をフォローしちゃいましたface02



同じカテゴリー(WEB全般とか・・・)の記事画像
ブログテンプレート作成しました!!
javascri勉強会静岡県立大
ツイッター一言メモ
ハード講座
ミクシーのロゴが変わっていました。
Twitter・・・・。
同じカテゴリー(WEB全般とか・・・)の記事
 ブログテンプレート作成しました!! (2011-10-09 01:35)
 javascri勉強会静岡県立大 (2011-10-01 13:41)
 ツイッター一言メモ (2011-09-16 11:06)
 あなたのビジネスにウェブサイトを!15分作成、しかも無料で (2011-09-13 21:00)
 ハード講座 (2011-09-09 08:55)
 ミクシーのロゴが変わっていました。 (2011-08-31 14:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットビジネスセミナーに参加してきました
    コメント(0)