ただ今、簡単ホームページ作成サービスjimdoを使用してホームページの作り方講座を行っております。・ホームページを自分で更新したい方・一時的にホームページが必要な方など自営業の方から初心者まで丁寧に指導します。 まずは一度お問い合わせ下さい。 ホームページはこちら

2011年10月09日

ブログテンプレート作成しました!!

地方ブログサイトのブログテンプレートを作成さていただきました!!face10icon14

地方ブログで私が作成したブログのデザインをテンプレートととして使っていただけることとなり、
スタッフブログの中でも紹介されましたface02icon22当初、テンプレート作成するにあたって、地域性をだしてほしいとの要望がありましたので、ちょうどお祭りの時期とかさなりお祭りをイメージしたテンプレートを作成しました!色違いの2パターンを作成

■背景つきパターン




■背景色なしパターン




テンプレートととして選択できるようになっていますicon22



今後とも少しずつではありますが、地域貢献!?しつつ自分のスキルアップにも役立てたいと思います。
次は何のテンプレートを作ろうかなぁーーーー・・・・・。考え中♪  


Posted by モリカ at 01:35Comments(0)WEB全般とか・・・

2011年10月01日

javascri勉強会静岡県立大

1時からJavaScript勉強会に参加しています( ´ ▽ ` )ノ
jqueryという言語のお話しを聞きにきました。

ホームページに動的な操作を加えるもの。それがjqeryです。ここで、ソースを書くのはやめておきますが、基本的な実行処理の宣言文を説明してもらいました。
Cssにも組み込むことができるらしいのですが、私はプログラマーではないので、組み込むところまではいきませんが、関数の意味はわかってたいです。

そして午後からはjqeryMobileで、スマートフォンページのデモをみることができました。デモがこちら、


スマートフォンも、jqeryを組み込んで動きを持たせることができるんですね。画像なので、動きが伝えられないのが残念ですが、ボタンをクリックすると、ベージが上から下に流れたり、フェードして切り替わったりするのが、興味深かったです。

そして、そしてHTML5のお話しです。
宣言文の意味について改めてふりかえる、、、。タグの紹介と定義の方法。

sectionセクション
artideアーティクル
asideエーサイド

他にも新しいタグや属性が。しかしサファリはまだHTML5に対応していない様子。ジワジワと変革の波がまた来てるなぁ。

  
タグ :勉強会ITHTML


Posted by モリカ at 13:41Comments(0)WEB全般とか・・・

2011年09月16日

ツイッター一言メモ

ツイッターの自分なりのまとめです。

ツイッターbot とは、ロボットのボットであり、プログラムが自動的に情報誌をあつめてきてオートで桜桃するサービスのこと。
とくに故人のつぶやきに関係者なく、24時間フルタイムにつぶやき倒すアカウント。

「twitterfeed」でブログの更新などを自動投稿!!


こちらは日本語サイトhttp://twitbackr.com/ツイートバッカー

ツイッターのマナー
他人の発言が引用できてしまうretweetは発言を非公開にしているユーザーのつぶやきを引用してしまうのは禁止。一度retweetとしてしまうと爆発的にひろがってしまう恐れがある



  


Posted by モリカ at 11:06Comments(0)WEB全般とか・・・